【架空電車】JR西日本近郊形電車デザインスタディ1

jrw229-203.jpg

 「架空電車」の第1回はJR西日本の近郊形電車です。先頃登場した225系のスタイリングを、もしウスラウサギ製作所が手がけるなら、ここをこうするぞというところを画にしてみました。

 225系は、尼崎の事故を受けて、数々の安全対策を施された結果なのでしょうか、ずいぶんいかめしい印象を持ちます。今回のデザインスタディでは、その見た目の印象をやわらげてみます。
 まずはライトです。225系の構体先頭部を内側から写した画像を見ると、あの位置が強度上、穴を開けるのに一番強いだろうということは推察できます。しかし、衝撃吸収構造を構成する台枠と貫通路柱、荷重伝達部材と干渉しない範囲で、ライトの位置を移動させても、強度差は許容できるはず、という前提で、デザインスタディを進めます。
 このブログでは、これから何度も触れることになると思いますが、鉄道車両の前面における窓下のライトは、人間の顔でいうと目にあたります。目の位置が高いと、若さに欠けた印象になってしまいます。そこで、ライトの位置をぐっと下げました。また2個のHIDライトと尾灯を、ややつり上げて、エッジの効いたケース内に配置することで、若々しく、キリっとした表情を与えました。

jrw229-204.jpg
尾灯点灯時の表情

 台枠上のえぐれるような凹みはなくしましたが、台枠部の上と下でRが異なるため、足を掛けられるようになっています。

 スカートは、321系のものと類似の形状にして、台枠からのラインと合わせて裾を絞り、重たい印象にならないようにしました。

 カラーリングに関しては、側面の帯を前面にまわし、ライトのつり上がる角度に沿って弧を描くようにしました(ここを描くのに、すごい苦労しました)。また窓周りの黒い部分の塗り分けも、それに合わせています。前面窓隅の面取りも塗り分けに合わせてなくしましたが、ここも強度に若干の影響があるかもしれません。

jrw229-205.jpg
阪和線用

 阪和線用のものは、実車同様、前面に帯をまわさないようにしましたが、すっきりしていて悪くないように思います。

JR西日本近郊形電車デザインスタディ2につづく。

【注意事項】
  • 実在の鉄道会社様、関連企業様とは一切関係ございません。ただの妄想です。
  • 床下機器はじめ、ディテールは相当省略してますが、気にしないでください。
 
【参考資料】

コメント(2)

一昨年だったでしょうか、このページを拝見させて頂いた者です。 広島地区の227系を始めとし、先日から営業運転を開始している225系100番台や5100番台... 記事のデザインと酷似していて驚きました。お見事です。 スカートもこのようになれば良かったのですが、人等に衝撃した時の安全性の観点からでしょうか、実現しませんでしたね...
恐らくこんなデザインでしょうねぇ。 いやぁ嘘電が実現するのは楽しみですねー^^

コメントする

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://usurausagi.usamimi.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1

最近のコメント

Powered by
Movable Type Pro