あいこん・鉄道人相書 使用規約
あいこん・鉄道人相書アイコン(以下、拙作アイコン)を、非営利目的で個人のウェブページ(ホームページ)上の素材として使用を希望する方(以下、使用希望者)は、まず以下の使用規約を読み、すべて同意した上で、仮使用の申請を行ってください。
・拙作アイコンについて
・使用希望者について
・使用希望者のサイトについて
・仮使用申請について
・仮使用申請後の準備作業について
・禁止行為について
・正式使用申請について
・正式に使用を許可したあとの取扱いについて
・その他
・改訂履歴
【拙作アイコンについて】
- http://usurausagi.usamimi.info/icon/内のページにおいて、現在閲覧可能な32×32ピクセルの画像のみを、素材として提供します。
【使用希望者について】
- 自分で制作したサイト(ホームページ)を所有していること。
- 連絡が取れるメールアドレスを持っていること。
- 日本語文章で意志の疎通が図れること。
【使用希望者のサイトについて】
- 非営利(非商用)目的であること。
- 公序良俗に反しない内容であること。
【仮使用申請について】
- アイコン使用規約を読み、すべて同意した上で、このページ下部のリンクから「アイコン仮使用申請フォーム」に移動してください。
- 「アイコン仮使用申請フォーム」に必要事項を記入した上で、送信してください。送信と同時に、「アイコン仮使用申請受付のお知らせ」というメールが、記入したメールアドレスへ、自動的に返信されます。そのメールを、あなたが受信した時点で、拙作アイコンの使用が、仮に許可されたことになります。
【仮使用申請後の準備作業について】
- リンクページに当サイト・トップページ(http://usurausagi.usamimi.info/)へのリンクを貼ってください。
- 紹介文に拙作アイコンの提供を受けていることを明示してください。
-
リンクバナーを使う場合、下のものを、どちらでもお使いください。直接リンクでも、そうでなくてもかまいません。
(200×40) (88×31) - 作者名も必要な場合は「ウスラウサギ」でお願いします。
-
拙作アイコンを使用したウェブページを制作してください。
一ページだけでもかまいません。
また、他のページと隔離された状態でもかまいません。
#拙作アイコンをどのような形で使用するかを確認するためです。
【禁止行為について】
-
拙作アイコンを、同一サイト内で、他の作者さんの鉄道アイコンと併用することは、禁止します。
ただし、鉄道以外のジャンルのアイコンでしたらかまいません。 - 当サイトにアップロードされている拙作アイコンに、直接リンクすることは、禁止します。
- 拙作アイコンを、再配布することは、禁止します。
- 拙作アイコンを使用し、加工した作品を、再配布することも、禁止します。
- 拙作アイコン本体を改変した画像を、ネット上で公開、再配布することは、禁止します。
【正式使用申請について】
- 上記の準備作業を完了してから、行ってください。
- このページ下部のリンクから「アイコン正式使用申請フォーム」に移動してください。
- 「アイコン正式使用申請フォーム」に必要事項を記入した上で、送信してください。
-
「アイコン正式使用申請」を受付けてから、作者ウスラウサギが、あなたのサイトの準備作業が完了しているかどうか、アイコン使用規約に反した行為がないかなどを確認します。
もし確認できれば、拙作アイコンの使用を正式に許可するメールを送ります。そのメールを、あなたが受信した時点で、はじめて、拙作アイコンの使用を正式に許可されたことになります。 -
準備作業の完了が確認できなかったり、使用規約に反した行為が見つかった場合は、不備な点を指摘し、改善していただいてから、改めて「アイコン正式使用申請フォーム」から「アイコン正式使用申請」を送信してもらいます。
しかし、この時点で、意志の疎通が図れない方や、心証の悪い方は、拙作アイコンの使用をお断りする場合があることを、あらかじめご了承ください。その場合は、仮使用状態の拙作アイコンを、すみやかに削除してもらいます。 - 「アイコン正式使用申請」を受付てから、作者ウスラウサギが、あなたのサイトの準備作業の完了を確認し、拙作アイコンの使用を正式に許可するまで、順調にすすんだとしても、作者の都合によっては、最長一週間程度かかる場合があることを、あらかじめご了承ください。
【正式に使用を許可したあとの取扱いについて】
- 拙作アイコンは、あなたのサイトで使用、加工、公開されたあとも、アイコンの著作権は、作者ウスラウサギが保持します。
- 本規約は、将来予告なしに、変更、追加、削除する場合があります。
- 本規約の変更、追加、削除によって、拙作アイコン使用者が、何らかの変更作業を必要とする場合は、メールでご連絡しますので、その場合、すみやかに従っていただくか、もしくは、拙作アイコン使用を取りやめるか、どちらかお選びください。
- 本規約に反する行為など、作者ウスラウサギに不利益が生じる行為を発見した場合は、理由の如何を問わず、使用許可を取消し、すみやかに拙作アイコンの使用を取りやめてもらいます。
- 正式に使用を許可した時点で使用していたアイコン以外に、新たに別の拙作アイコンを使用することになった際は、ひと言、メールでご連絡いただけると、うれしいです。
- サイトを移転して、拙作アイコンの使用を継続する場合は、移転先のURLをメールでご連絡ください。
- サイトの閉鎖などで、拙作アイコンの使用を中止する場合は、特に連絡の必要はありません。
【その他】
- 以上の項目で、不明な点、疑問な点あれば、メールでお問い合わせください。個別のサイトの事情に合わせた、使用の仕方を、特別に許可する場合もあります。
【改訂履歴】
- 2007.11.15制定。
- 2007.11.19【拙作アイコンについて】の項目を追加。
- 2007.11.19【禁止行為について】の項目内、「拙作アイコンを改変して、アイコンをつくることは、禁止します。」を「拙作アイコン本体を改変した画像を、ネット上で公開、再配布することは、禁止します。」に変更。
- 2010.10.26【加工について】の項目を削除。
- 2010.10.26【仮使用申請後の準備作業について】の項目内に、「一ページだけでもかまいません。また、」という一文を追加。
最近のコメント